マクロ解説

LoLゴミ構成問題レーンのキャラ固定化を考える

最近のソロランクの構成が悪すぎる問題を考えました。悪すぎる構成のせいで集団戦が起きにくくなっておりその結果集団戦が最も楽しいADCの人気が減っています。レーンごとのキャラ制限や、サポアイテムのメイジ系をナーフの提案をしてみました。
ストリーマー大会

第四回初心者LoL TheK4senの結果と面白いシーン

第四回初心者TheK4senの結果を掲載。さらにTeam The k4senとTeam The URUCAの試合の戦略や流れ、試合間のフィードバックの内容や面白いクリップを共有。さらに個人的MVPとして最も成長した紡木こかげを選出。
ストリーマー大会

第三回初心者LoL The k4senメンバーと構成と勝利予想

第三回初心者LoL The k4senメンバー、レーン、キャラクターをまとめた。各メンバーの現在の実力や知識を考慮したうえで、レーンごとの展開予想やマッチアップを紹介。最後にレイトゲームになることを考慮した勝利予想は必見。
マクロ解説

【LoL】アグレッシブプレイとセーフプレイ上手くなるのはどっち?

アグレッシブプレイとセーフプレイ上手くなる能力が全く違うのだ。マクロ能力とミクロ能力、集団戦能力と個人戦能力。どちらにもメリットがあるからこそ自分が理想とするプレイスタイルに合うプレイを目指して憧れのキャラクターを使えるようになろう。
マクロ解説

【LoL】ゲームの逆転は構成で決まる!逆転が可能な構成を知ろう

LoLの試合で負けているときの逆転方法はCC(行動妨害効果)とAOE(範囲攻撃)がなければ不可能!言い換えるとCCによるキャッチと狭い場所での5人に対するAOE攻撃が必須。これからは構成を見て逆転可能性から降参判断を行おう。
マクロ解説

【LoL】ゲームに勝つ方法は3通りしかない!試合の流れを解説

LoLの試合の勝ち方のは3種類しかありません。その種類ごとの試合の進め方と構成を初心者にもわかりやすいように解説。さらに構成ごとに気を付けることやそれぞれの構成に対しての勝ち方を徹底攻略。初心者が苦しむスプリットにも対策を伝授する。
マクロ解説

【LoL】味方をトロール化させないために守るべき3つのこと

今回は味方をトロール化させないために意識するべきことを3つ共有します。これは技術面ではなくメンタル面で皆さんが現実世界ではできてる当たり前のことです。さらにRiot運営にトロールを減らすために行って欲しい二つなことも追記してます。
LoL日記

Mac、ノートパソコンで唯一できるゲームLoL

LoLの最大の魅力は軽いこと。Macやノートパソコンで唯一できるゲームとして非常に魅力的だ。最近は配信者、競技シーンの盛り上がりもすごい。カスタムや長時間配信を楽しめるようになる。戦略とフィジカルのぶつかり合いのLoLを楽しもう。
競技シーン

【LoL】フィアレスドラフトによる競技シーンの変化

LoL の新シーズンが始まり、2025年の競技シーンも始まった。その中で始まった新たな試みフィアレスドラフトの概要を説明。さらにフィアレスドラフトによるメリットであるキャラクターピック、試合展開の多様化について予想!
LoL便利ツール

初心者こそ統計サイトを使え!lolalyticsの使い方を解説

LOL初心者で知識がない人にこそおすすめな統計サイトをの使い方を解説。LoLにおける統計サイトは他ゲーの最強キャラランキングと同じだ。特におすすめなサイトlolalyticsから現在のメタ最強キャラティア表とマッチアップを教えてもらおう。
スポンサーリンク