PR

LoLゴミ構成問題レーンのキャラ固定化を考える

マクロ解説
スポンサーリンク

ソロランクの構成が悪い

最近特にソロランクの構成が悪すぎます。

AllADならまだしもAllAPにも最近遭遇しました。

LoLをしているプレイヤーならば味方がタンクをしてくれる、CCを待ってくれているだけで嬉しいです。

しかしそこまで完璧な構成は求めません。

最低限勝てる見込みのあるピックをしてもらいたいのです。

私の希望は

相手の構成を見てピックして欲しいです。

しかしこれは後出しする人だけの責任ではないと思います。

例えばミッドをプレイしているプレイヤーの視点は最低限フロントが欲しいと思っています。

相手がタンクで味方がDPSがないとき私はフェイやコーキ、タリヤを使います。

しかしそこまで4レンジだとそもそも集団戦にならなそうだと思ってしまいタンクを溶かすピックができないのです。

悪いピックが連鎖してが悪い構成を呼ぶのです。

Botレーンの人気がなさすぎる

悪い構成の影響を受けているレーンばBotです。

最近とにかくBotレーンが人気ないのです。

理由は二つあります。

集団戦にならない

ADCは集団戦が楽しいキャラだと個人的には思っています。

しかし最近の構成が悪すぎるせいで集団戦にそもそもならないことも多いのです。

もちろん構成だけでなく、年々ADCの立ち回りが難しくなっていることもあると思います。

最近のキャラクターはオーロラやアンベッサなどADCに対してアクセスが高いキャラが多くなっています。

その影響で最低限守れる、CCのあるキャラクターが欲しいのです。しかしそのような構成にならず結果として集団戦にならないことが多いことが問題なのです。

ADCの最も楽しい瞬間が訪れないゲームが増えているのです。

サポートがオートフィルが多すぎる

サポートは最近オートフィルだらけな気がします。

最近のサポートはオートフィルか使えないキャラの練習か独自ピックだらけです。

このようなピックをされると味方と敵両方が楽しくない状態になってしまうのです。それの影響を最も受けるBotレーンがさらに人気がなくなるという負の連鎖が生まれてしまっているのです。

レーンごとにキャラ制限を入れる

これはLoLというゲームの自由性を無くしてしまう可能性はあります。

しかし構成は引き締まることが多くなると思います。

例えばTopはレンジを禁止するのです。

タンクとファイター飲みにします。

Topレンジは経験者ならまだしも、初心者では対処するのが不可能です。

さらにTopレンジはガンクにはガンクが必要なためジャングルの理解度も必要なのです。

それを禁止してしまうのです。

supはタンクサポやエンチャンターサポを基本にするのです。

最近はmidのメイジやTopの強いキャラがsupになっています。

サイラスやルブラン、カミールなどです。

正直健全な状態ではないと思います。

そのためサポアイテムのメイジ用とマークスマン用の攻撃アイテムの削除、大幅弱体化を提案します。

これによりsupで無理に他レーンのキャラクターを使ってキャリーすることはなくなります。

まともなレーン戦になることが想像されます。

さらに初心者の間無双し続けるラックスやゼラスというキャラクターもサポアイテムができるまで耐えれば良いと明確な目標ができるため耐えやすくなると思います。

私はadcをゼラスがうざすぎてやめました。

しかしメイジサポの弱体化によりadcを初心者が辞めるのが防止され結果的にbotレーンの人口が増えると予想します。

もちろんメイジサポの弱体化ではプロシーンに影響がないため非常に有意義だと思います。

役割でバンを

もちろんメイジさぽやtopレンジを使いたい人もいると思います。

しかしそれ以上に使ってほしくない人が多いのです。

最近はキャラクターも非常に増えてきました。

そのため役割や装備をバンできたらと思います。

例えばメイシサポートというジャンルのバンやメイジサポートの進化先アイテムのバンをできるようにするなどです。

もちろんこれはあくまで提案です。

実際には簡単に実行できないでしょう。

様々な問題も起こるでしょう。

例えばバン制度の複雑化やどの範囲まだバンできるようにするかなどです。

しかし、あまりにも自分しか楽しもうとしていない、味方を相手も嬉しくないチャンピオンが増えてきています。

バン制度などはまだまだ難しいところもあるでしょうが、不快なキャラクターの調整やリワーク、初心者殺しのキャラクターの一斉バンなどができるようになれば良いなと思っています。

以上最近の構成のバランスが悪すぎる問題とそれを解決できるかもしれれない

タイトルとURLをコピーしました